生活と心

生活と心

元上司の問いかけ

元上司の先生から臨床のお作法のようなものを教えてもらいました。その先生の訃報に接し思い出したことがあります。そのことを書いてみました。
生活と心

木戸に立てかけし衣食住

日本講演新聞という新聞があります。元気になるような記事ばかりを集めた新聞です。その記事に会話が苦手という人へのアドバイスがあり「なるほど」と思いました。会話だけでなく日常生活を少しだけ豊かにするヒントにもなりそうです。
生活と心

古い古い新聞記事から

私が誕生した日の新聞を祖父が残してくれていました。それを読んでみると、やはり時代は大きく変わったのだろうな、ということが分かります。生活が心を作り出していくのですから、生活が変化するということは心も変化するのだ、ということを改めて感じました。
生活と心

ミニマリストから学ぶ

ミニマリストの人の本を読んで、いろいろと考えることがありました。今の生活をシンプルにしていくとどういう良いことが起こるのかという本です。こういう本は読んだことがなかったのでとても新鮮でためになりました。