臨床心理士が日々勉強していることを書いています
こころまなび日記

自閉スペクトラム症(ASD)

こころの成長

カウンセリングで答え合わせ

カウンセリングでは、「日常の人間関係の答え合わせをする」ためにやってくる人がいます。日常での自分の言動や立ち振る舞いを振り返って、それでよかったのか、大丈夫だったかということを確認しに来るのです。そういう人には、カウンセラーの助言や意見が大きな資源になるようです。
2025.07.02
こころの成長
こころの成長

自閉スペクトラム症

自閉スペクトラム症(autism spectrum disorder)、略してASDの人たちがいます。ASDの特徴には「こだわりの強さ」と「空気の読めなさ」があるのですが、私なりの理解を書いてみました。
2025.07.01
こころの成長

Recent Posts

  • ライフスキルとは
  • 治療的パラドックス
  • カウンセリングで答え合わせ
  • 自閉スペクトラム症
  • 臨床を可能にする仕事

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月

Categories

  • カウンセリング
  • こころの成長
  • スクールカウンセリング
  • 学ぶということ
  • 潜在意識
  • 生活と心
こころまなび日記
© 2024 こころまなび日記.
  • ホーム
  • トップ