カウンセリング カウンセラー道具説 カウンセラーというのは、いろいろな道具に譬えられることがあります。その道具として、今回は3つの道具についてを取り上げて、そのはたらき考えてみました。 2024.12.16 カウンセリング
カウンセリング カウンセリングの終結 カウンセリングをしていると、どうやって終結するのですか、と尋ねられることがあります。終結は、本人なりに「もうこれで、この問題から卒業できる」という気持ちになることが多いようです。 2024.12.12 カウンセリング
カウンセリング 事例研究していいですか? カウンセリングを研究するという場合、事例研究は欠かせません。事例研究をするためには、いくつかの乗り越えなければならないハードルがあるのですが、そのことについて考えてみました。 2024.11.21 カウンセリング
カウンセリング 語りに意味を処方する カウンセリングでは、傾聴を大切にしています。しかし、傾聴することによって何をしているのでしょうか。そして傾聴だけをしているのでしょうか。カウンセラーはクライエントの語りに意味を処方するということもしています。 2024.11.14 カウンセリング
カウンセリング 承認よりほしいもの 現代は、承認欲求を満たしたいという人が多いそうです。SNSでの「イイネ」がそれを象徴しているということですが、人々が本当に求めているものは承認欲求なのでしょうか。カウンセリングでも「クライエントさんに無条件に積極的に関心を向ける」ことを大切にしますが、これはクライエントの承認欲求を満たすためではありません。今回は、カウンセリングにおける「無条件の積極的関心」についてのお話です。 2024.11.04 カウンセリング
カウンセリング 吹き出ものが治った? 心の中にたまったものが身体に出てくるということがあります。腰痛や頭痛がよく知られていますが、今回は吹き出ものにまつわるエピソードになります。 2024.11.01 カウンセリング
カウンセリング 子どもからためされること 子どもとのカウンセリングでは、ときに、子どもたちから試されることがあります。「人を信用する、信頼する」するというところにつまづきを抱えている子どもはよくやります。そんなお話です。 2024.10.31 カウンセリング潜在意識
カウンセリング すぐに分かってはいけない 傾聴を大切にするカウンセラーは、聞きっぱなしや聞き流しをするわけではありません。「?」と思ったところでは質問をして、その場面で起きたことを明確にしながら話を聴いていきます。 2024.10.28 カウンセリング
カウンセリング 「本当のわたし」を育てるヒント わたしたちは、役割の自己と本当の自己を同時に生きています。普段は役割の自己の方が活躍していますが、本当の自己の方も忘れてはなりません。本当の自己を育てるには何が必要かについて考えてみました。 2024.10.17 カウンセリング学ぶということ
カウンセリング 手術直後に気づいたこと 全身麻酔で手術をしたことがあります。麻酔から徐々に覚めていったときに、病室のカーテンやお見舞いの花が真っ白で、それだけでとても救われました。そんな体験を書いてみました。 2024.10.16 カウンセリング